issues

震災の爪痕残る熊本城 復旧の願いがこもった1億円寄付され話題に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2016年4月に発生した熊本地震。最大震度7の地震により、熊本県のシンボルである熊本城は甚大な被害を受けました。

熊本城は復旧・復元に向けて寄付を募り、2020年6月末までに総額44億円が集まっています。

同年11月2日には、『熊本城災害復旧支援金』に個人として最高額の寄付があり、人々の注目を集めました。

熊本城のため1億円の寄付!

『熊本城復元整備基金』に寄付をしたのは、熊本市在住の女性。

なんと個人で1億円を寄付したとして、熊本県熊本市の大西一史市長が感謝の言葉をTwitterに投稿しました。

1億円の寄付は、並大抵のことではありません。

大西市長は女性に感謝状を贈呈。ネット上では、女性の決断に称賛の声が相次いでいます。

・ご厚意に感謝いたします!

・熊本市民として御礼申し上げます。

・とてもかっこいい!マネできないけど、私も熊本城を未来に残すためにできることをしていきたい。

熊本城は『熊本城災害復旧支援金』のほかに、城主の証が発行されるなど特典が付く『復興城主』制度の寄付も受け付け中。

多くの人の想いによって復旧・復元が進む熊本城の姿は、胸に迫るものがありますね。


[文・構成/grape編集部]

遠野なぎこさん

遠野なぎこさんが逝去 ブログで発表2025年7月17日、俳優の遠野なぎこさんが、亡くなっていることが分かりました。享年45歳でした。

川崎市が提供する弁当イメージ

「全国に広がってほしい」「とても助かる」 夏休み中の昼食提供サービスに反響神奈川県川崎市は夏休み期間中、同市内にある全ての放課後児童クラブで、昼食を提供するサービスを始めます。 保護者の負担を軽減する取り組みに、反響が上がっています。

出典
@K_Onishi熊本城

Share Post LINE はてな コメント

page
top