「かわいすぎる」「これはいい!」 『食育』にもなる特別な和菓子とは
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
11月8日は語呂合わせで『いい歯の日』。
御菓子司 紅谷三宅(@beniyamiyake)さんは、『いい歯の日』に合わせて毎年特別な練り切りを作成しています。
元は、お客さんからの要望で作ることになったという特別な練り切り。
今では「かわいすぎて食べられない」「これはいい!」と多くの人から反響が上がり人気の商品となっているようです。その練り切りがこちら!
虫歯になって泣いている歯を心配そうに見つめる、2本の歯。
表情が豊かでとてもかわいらしいですね。
実は、2017年から作っている歯型の練り切り。当初は、このようなタイプだったといいます。
毎年バージョンアップを重ねて、2019年はこのように進化。かわいらしさが倍増しました!
そして、2020年は表情のパターンが増えたようです。
歯の中はこしあんが入っているため、切ると虫歯になったように見えます。子供には『食育』としても楽しめるようになっているのだとか。
投稿には称賛の声が多数寄せられていました。
・またこの日がやってきましたね!毎年かわいい歯に癒されます。
・食べるのがもったいない!小さい子も喜びそう。
・歯を見て「おいしそう」っていうのはなんだか不思議。でもこれは欲しい!
目で見ても楽しむことができる特別な練り切り。
おいしく食べた後はしっかりと歯磨きをして、虫歯にならないようにしたいですね!
[文・構成/grape編集部]