ラ・フランスの食べ頃が、一発で分かる方法とは? 「知らなかった」「良い情報」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
11月~12月頃に旬を迎えるといわれるラ・フランス(西洋梨)。
日本の和梨はシャキシャキした食感をしていますが、ラ・フランスはとろけるようなまろやかな味わいで、これもまたおいしいですよね。
ただ、十分に完熟しないまま食べると、ゴリゴリして甘味が少なく、本来のおいしさを味わえないことも。
一見しただけでは『食べ頃』が分かりにくいので、どう判断したらいいか悩む人もいるでしょう。
ラ・フランス 食べ頃の見分け方
JR全農山形県本部のYouTubeチャンネル『山形の旬!らふらんチャンネル』は、ラ・フランスの食べ頃を見分ける方法を紹介しました。
食べ頃かどうかを見分けるには、『軸』をチェックしてみるといいそうです!
【食べ頃を見分ける2つのポイント】
・軸の周りに柔らかさを感じる(耳たぶより少し固めくらい)。
・軸の周りに『しわ』が出る。
また、完熟したラ・フランスは、キウイを食べる時のようにスプーンで種を取ってすくって食べることができます!
ネット上では動画に「食べ頃の見分け方、知らなかった。これはいい情報ですね!」「リンゴのようにむいて食べるものだと思っていたので、びっくり」といった声が寄せられました。
ラ・フランスを食べる際は、ぜひ参考にしてみてください!
[文・構成/grape編集部]