牛肉をやわらかくしたい! JAの提案に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
- 出典
- JAグループ
夏から秋にかけて、旬を迎える果物の梨。
みずみずしく、シャッキっとした食感がおいしいですよね。
皮を剥いてそのまま食べてもいいですが、ある料理に役立つことを知っていますか。
すりおろした梨が?
JAグループ(以下、JA)はウェブサイトを通じて、すりおろした梨を使うレシピを紹介。
すりおろした梨と焼肉のタレを合わせます。
そこに牛肉を浸け込んでから焼くと、牛肉が軟らかくなるのだとか!
JAによれば、肉が軟らかくなるのは、タンパク質を分解するプロテアーゼという酵素が、梨に含まれているためなのだそう。
またシャキッとした梨特有の食感は、腸のぜん動運動をうながし、便通をよくする効果があるといいます。
梨で牛肉を軟らかくしたり、消化を助けたりすることができるなんて、知らなかった人も多いでしょう。
あなたも、梨をすりおろして、気軽においしい牛肉料理を作ってみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]