「涙が出てしまった」「国民全員読んで」 日本看護管理学会が悲痛な想いを訴える
公開: 更新:

※写真はイメージ

外に落ちていた『青い塊』 その正体に「ゾッとする」「子供が触りかけた…」海の近くを歩く際は要注意!一見きれいな青い塊の正体とは…?

一緒に持ち歩かないで! 鍵の注意喚起に「ゾッとする」「恐ろしすぎる」性犯罪の防止活動を行なっている、一般社団法人痴漢抑止活動センター(以下、痴漢抑止活動センター)は、Xアカウント(@scbaction)で鍵にまつわる注意喚起を発信しました。
- 出典
- 日本看護管理学会
2020年12月10日、日本看護管理学会はウェブサイトに声明文を発表しました。
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)のまん延によって、ひっ迫される病床。医療従事者たちは、未知とのウイルスと最前線で闘っています。
日本看護管理学会は『ナースはコロナウイルス感染患者の最後の砦です』と題し、このように国民に呼びかけました。
2020年の2月頃から、日本でもコロナウイルスの感染者が次第に増えてきました。
約1年となる長期戦に、医療従事者は身体も心も疲弊しているといいます。
自分自身への感染の危険性があるにも関わらず仕事をまっとうし、コロナウイルス患者の生命と生活を守ってきました。
しかし、そんな医療従事者に対し差別や偏見が起きているのです。
日本看護管理学会は、「感謝の言葉はいらない。看護に専念させてほしい」と強く主張。
通常なら、看護師以外の人が担う仕事も、コロナウイルス患者の病室に入る仕事の多くは看護師が対応しているといいます。
医療を構成する多くの職種の人たちとの協働体制を、取り戻す必要があると訴えました。
また、最後に「コロナウイルス患者とともに歩き続けられるように助けてほしい」と国民へ3つのお願いを呼びかけています。
声明文を読んだ人たちからは「涙が出てしまった」「申し訳ない気持ちになる」「国民全員に読んでほしい」などの声が上がっていました。
一人ひとりが感染予防対策をしっかりと行い、これ以上医療従事者を圧迫させないようにしたいですね。
[文・構成/grape編集部]