trend

『料理のさしすせそ』50音表で作ってみたら…? 「キッチンに貼りたい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『料理のさしすせそ』といえば、砂糖、塩、酢、醤油(せうゆ)、味噌の5つ。

また、『料理のさしすせそ』の順番で味付けをするとおいしくなるともいわれています。

しかし、「なぜ、さ行だけ揃っているのか?」と思ったことはありませんか。

料理の50音表を作ってみたら…?

カナイガ(@shiragaigarashi)さんは、「『料理のさしすせそ』があるなら、さ行以外も作ってみよう!」と思いたったのだとか。

できあがった『料理の50音表』がこちらです!

カナイガさんはこの50音表を、3つのルールのもと作成しました。

・50音すべての文字に調、味料ないしは調味料っぽいものを当てはめる。

・さ行の『順に入れるとおいしくなる』のルールは無視。

・さ行の『醤油(せうゆ)』や『味噌』のように、 やや無理矢理でもOK。

このルールに従って作られた『料理の50音表』の中には、エクストラバージンオリーブオイルや、焼肉のたれなども…!

1つずつ見て、「そうきたか!」「確かに」と思わせてくれる、楽しい50音表ですね。

投稿を見た人からはさまざまな声が寄せられています。

・これすごく面白いですね。キッチンに貼りたいです!

・このかるたがあったら欲しい!

・ずっと眺めていられます…。なんだかかわいい。

・『む』のガラムマサラと、『め』のコンソメの無理やり感が好き。

子供や家族と一緒に、各家庭ならではの『料理の50音表』を作ってみても、楽しいかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

無銭飲食未遂

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

猫の写真

9歳娘に寝室に連れて行かれる猫 表情を見ると?「笑っちゃった」「完全に諦めてる」愛猫のそむちゃんと暮らす、きくまき(@kikumaki00)さん。 ある日の夜、9歳の娘さんが寝る準備をしていたそうです。すると娘さんは、そむちゃんと一緒に寝るため、抱っこして寝室に連れて行こうしたところ…。

出典
@shiragaigarashi

Share Post LINE はてな コメント

page
top