まだ捨てないで! 容器に残ったケチャップは、最後までちゃんと使い切れる
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
料理で大活躍する調味料の1つであるケチャップ。
みなさんは容器に少しだけ残ってしまったケチャップを、「もったいないから最後まで使い切りたい!」と思ったことはありませんか。
今まではハサミで容器を切ってスプーンでかき集めたり、諦めてそのまま処分してしまったりしていた筆者。
何か便利な方法がないかと調べていたら、道具を使わずにケチャップを最後まで出し切る方法があると知り、早速挑戦してみました。
道具不要!最後までケチャップを使い切る方法
やり方はいたって簡単。手と遠心力を使って残ったケチャップを1か所に集めるだけ!
まずは、ケチャップの容器に空気を入れます。
蓋を開ければ容器に空気が入るので、よく入ったところで蓋をしっかりと閉めましょう。
次はケチャップの容器の底部を持ち、うちわで仰ぐような感じでパタパタと振ります。筆者は30秒ぐらい振りました。
ポイントは手で持ったお尻のほうを上にして、パタパタと振ること。そうすると、写真のように蓋のほうにケチャップが集まってきます。
蓋にケチャップがある程度集まるまで、パタパタと繰り返してくださいね。
容器を逆さまにしてみると、ケチャップがだいぶ蓋のほうに集まったのが分かります。
蓋をそっと開けてケチャップを出してみたところ、大さじ1杯ぐらいのケチャップを出し切ることに成功しました!
これだけでも十分満足だったのですが、隣で見ていた娘が「やってみたい!」というので、再び挑戦。
はたして、まだケチャップは出るでしょうか…。
娘は1分ぐらい容器をパタパタしていましたが、最後まで残ったケチャップが蓋のほうに溜まってきました!
試した結果、さらにケチャップを小さじ1杯ぐらい出すことに成功!
ただ、パタパタとケチャップを振る時は、くれぐれも蓋をしっかり閉めてくださいね。
しっかり閉めないと、蓋からケチャップが飛び出るというハプニングに見舞われてしまいます…。
この方法はケチャップだけでなく、容器の形状が似ているマヨネーズやソースなどにも使えます。
ちょっとだけ残った調味料が冷蔵庫にあったら、ぜひ捨てる前にパタパタしてみてくださいね!
[文/キジカク・構成/grape編集部]