lifestyle

冷凍ご飯がおいしくなる方法? レンジでチンした後に『アレ』をかけて!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

炊いておいたご飯を余らせてしまうことはよくあるもの。

一度に食べきれない場合は、粗熱を取ってから冷凍して保存すれば、後で解凍してまたおいしく食べられます。

ただ、保存期間が長いと、ご飯の風味が損なわれることも。

そんな時は『あるもの』を混ぜるとおいしくなるのだそうです。

冷凍ご飯の味が落ちてきたら?

『日本うま味調味料協会』のキャラクターである、うま味くんのTwitterアカウント(@umamikun_umakyo)では、冷凍のご飯をおいしくする方法を紹介していました。

冷凍のご飯が「なんだかおいしくない」と感じる時は、うま味調味料をかけると、ご飯の甘みが増しておいしくなるといいます。

うま味調味料とは、グルタミン酸やイノシン酸、グアニル酸などの『うま味成分』を水に溶けやすく、使いやすくしたもの。

味の素株式会社の商品『味の素』などがよく知られているでしょう。

うま味調味料をかけるタイミングは、ご飯を電子レンジで温めたあと。ご飯1杯に対して1振りすればいいそうです。

投稿によると「『これだけでこんなにおいしくなるの…?』と驚くおいしさ」になるのだとか。

「よくご飯を余らせてしまう」「冷凍でもおいしく食べたい」という人には、ピッタリのライフハックかもしれません!

簡単にできる方法のため、もしこれまでに試したことがない人がいたら、トライしてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

炊き込みご飯の写真

【簡単レシピ】秋の味覚を炊飯器で! キノコ+チーズの驚きの組み合わせ1年を通して手に入るキノコですが、秋の味覚の1つとして頭に浮かぶ人も多いでしょう。 和洋中、さまざまな調理法で楽しむことができますね。 本記事では管理栄養士の筆者が、簡単レシピ『キノコとカマンベールチーズの炊き込みご飯』...

マヨネーズの写真

卵なしでも再現! キユーピーの新マヨ『エッグケア』が子供に優しい理由一般的なマヨネーズは、卵と塩、酢、油を混ぜて作りますが、卵を使わずにマヨネーズの味や風味が楽しめるものもあります。 では、卵を使わずにどのようにマヨネーズのおいしさを生み出しているのでしょうか。 卵不使用のマヨネーズタイ...

出典
@umamikun_umakyo

Share Post LINE はてな コメント

page
top