lifestyle

冷凍OKな『主役級おにぎり』が簡単! ご飯に混ぜたのは…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

炊飯器に入ったご飯

※写真はイメージ

パクッと食べられて、持ち運びにも便利なおにぎりは、日本人のソウルフードの1つでしょう。

作り置きして冷凍すれば、忙しい時でも手軽に栄養補給ができますよね。

『バター醤油チーズおにぎり』が簡単でおいしい!

Instagramでおにぎりのレシピを紹介している、mio(mio_onigiri)さん。

常日頃、試してみたいと考えていた材料の組み合わせでおにぎりを作ったところ、あまりのおいしさに「リピート確定!」と思ったそうです。

シンプルな工程で簡単にできるので、真似してみてくださいね!

早速、レシピを見ていきましょう。

mio(mio_onigiri)さんが紹介した『バター醤油チーズおにぎり』
mio(mio_onigiri)さんが紹介した『バター醤油チーズおにぎり』
mio(mio_onigiri)さんが紹介した『バター醤油チーズおにぎり』
mio(mio_onigiri)さんが紹介した『バター醤油チーズおにぎり』
mio(mio_onigiri)さんが紹介した『バター醤油チーズおにぎり』

ご飯に調味料を入れて混ぜ合わせ、スライスチーズとごまを加え、さらに混ぜ合わせるだけ。

あとは好きな形に握れば、『バター醤油チーズおにぎり』の完成です!

バターと醤油、そしてチーズの組み合わせは、想像しただけでヨダレが出てしまいそうでしょう。

レシピには「おいしそうだからやってみる!」「具材を足して、アレンジもできそう」という声が上がっていました。

ちなみに、ごま油を引いたフライパンで焼くと、香ばしい焼きおにぎりになって、また違った風味が楽しめるとのこと。チーズが溶けて、おいしく仕上がるといいます。

過去には、顆粒タイプのだしの素を使ったおにぎりを紹介した、mioさん。

『バター醤油チーズおにぎり』に使った材料や、だしの素であれば、自宅に常備しているという人も多いでしょう。

mioさんのレシピを参考にすれば『主役級』のおにぎりが手軽に作れますよ。ランチはもちろん、作り置きにも試してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

「そばが別物になる!」 乾麺のゆで方に「感動した」「毎回やる」当記事では、乾麺のそばを驚くほどのどごしの良いお店レベルのそばに変身させる、裏技をご紹介します。鍋の選び方とオリーブオイルを加えるタイミングを工夫するだけの簡単テク、ぜひお試しください。

出典
mio_onigiri

Share Post LINE はてな コメント

page
top