「涙出そう」 雪で立ち往生している中、トラック運転手からもらったのは…?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @816mie
2021年1月9日から、強烈な寒波による大雪の影響で、福井県の北陸自動車道で立ち往生が発生。一時、千台以上の車が巻き込まれました。
Twitterユーザーのミィ(@816mie)さんも、立ち往生に巻き込まれた1人。
同日午後11時頃から、道が進まなくなり深夜になっても動くことはありませんでした。
翌朝の午前5時になると、中日本高速道路株式会社(通称、NEXCO中日本)の社員が乾パンと水を持って1台ずつ謝りながら歩いていたそうです。
日が明けても状況は変わらず、近くのトラック運転手からある積み荷をおすそ分けしてもらったのだとか。その積み荷とは…。
富山県の名産品『ますのすし』!
株式会社『源』が販売しているお弁当『ますのすし』を、ダンボール箱ごと6個もらったというミィさんは、後方のドライバーと分け合いました。
ほかにも近くのドライバーたちから、お菓子を分けてもらったり、給油中に後ろのトラックドライバーがライトをつけてくれたり、助け合いをして難をしのいだミィさん。
「涙が出そうな親切なことばかり」と感謝の言葉をつづっています。
投稿には、励ましなどの声も寄せられていました。
・こういう時に優しさは身にしみる。早く復旧しますように…!
・駅弁大会で「雪のため届かない」といっていたけど、このお弁当だったのかな。大活躍されていたとは。
・助け合いの精神。人の温かさを感じますね。
28時間も立往生に巻き込まれていた中では、さまざまな出会いがあったようです。
ミィさんはお礼のためにも、株式会社『源』が運営する『ますのすしミュージアム』に足を運びたいとコメントしていました。
非常事態の中でも自分に何ができるかを考えて、周りの人にも手を差し伸べられる人になりたいですね。
[文・構成/grape編集部]