フタの開け方に、5万人が感激! 「その手があったか」「開いたー!」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
冷蔵庫の中に、ジャムやはちみつなど、フタが開かなくなったビンは眠っていませんか。
輪ゴムやゴム手袋で開けようと試しても開かず、あきらめてしまうことがありますよね。
「フタが開かないすべての人に試してほしい」
画家のTAKUYA YONEZAWA(@takuyanokaiga)さんは、画材のビンのフタが固まって、どうしても開かずに困っていたのだとか。
ゴムでは滑り、ペンチを使うとビンが割れ…お湯で溶かす方法も試しましたがどうも面倒くさいと感じたそうです。
そこで、YONEZAWAさんは開かなくなったビンのフタを開ける、独自の方法をあみ出しました!
その方法がこちらです。
ガムテープを半分に折って、両面に粘着テープが接するようにするだけ!
ゴム手袋や輪ゴムをビンに巻くよりも滑らないので、固まったフタを開けやすいといいます。
投稿には、「開いたー!ありがとう」「その手があったか」などの声が寄せられています。
・たった今試しました!開きました!ありがとうございます!
・梅ザーサイのビンがずっと開けられずにいましたが、開きました!おいしい!ありがとう!
・輪ゴムでもゴム手袋でもダメだった時、最終手段はこの方法ですね。参考になります。
・その手があったかー!輪ゴムや湯で温めるなどはやったことがあったけど、テープは使ったことなかったな。覚えておこう!
フタが開かず、眠っているビンがある人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]