フタの開け方に、5万人が感激! 「その手があったか」「開いたー!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
冷蔵庫の中に、ジャムやはちみつなど、フタが開かなくなったビンは眠っていませんか。
輪ゴムやゴム手袋で開けようと試しても開かず、あきらめてしまうことがありますよね。
「フタが開かないすべての人に試してほしい」
画家のTAKUYA YONEZAWA(@takuyanokaiga)さんは、画材のビンのフタが固まって、どうしても開かずに困っていたのだとか。
ゴムでは滑り、ペンチを使うとビンが割れ…お湯で溶かす方法も試しましたがどうも面倒くさいと感じたそうです。
そこで、YONEZAWAさんは開かなくなったビンのフタを開ける、独自の方法をあみ出しました!
その方法がこちらです。
ガムテープを半分に折って、両面に粘着テープが接するようにするだけ!
ゴム手袋や輪ゴムをビンに巻くよりも滑らないので、固まったフタを開けやすいといいます。
投稿には、「開いたー!ありがとう」「その手があったか」などの声が寄せられています。
・たった今試しました!開きました!ありがとうございます!
・梅ザーサイのビンがずっと開けられずにいましたが、開きました!おいしい!ありがとう!
・輪ゴムでもゴム手袋でもダメだった時、最終手段はこの方法ですね。参考になります。
・その手があったかー!輪ゴムや湯で温めるなどはやったことがあったけど、テープは使ったことなかったな。覚えておこう!
フタが開かず、眠っているビンがある人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]