「あの日から10年」 伊達みきおが綴った、被災地への『想い』とは?
公開: 更新:


アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。

杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。
grape [グレイプ] entertainment
東日本大震災から10年になる、2021年3月11日。
震災の復興支援を続けてきた、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんは、ブログを更新し、東北への想いをつづりました。
伊達さんは、震災当日も含め、毎年3月11日は宮城県気仙沼市を訪れているとのこと。
ブログでは観光キャラクター『ホヤぼーや』とのツーショット写真を公開し、気仙沼市の現状を伝えています。
また、震災から10年目を迎えるにあたり、改めて決意の言葉をつづっていました。
この10年、被災地の人たちは、いろいろな想いを抱えながら懸命に生きてきたことでしょう。人々の努力があって、少しずつ復興が進んでいます。
その一方で、未だに行方不明者も多く、福島第一原発事故などの影響によって同月4月現在も4万人以上が避難生活を余儀なくされている状況です。
伊達さんの言葉には、「震災を過去のものにしない」「生き残った者として伝えていく」という強い決意が感じられます。
コメント欄には、さまざまな声が寄せられていました。
・10年が経つなんて信じられません。被災した人々が頑張っている姿にいつも励まされています。
・ずっと東北を励まし続けてくれて、ありがとうございます。これからも応援しています。
・宮城県や東北、被災地について教えてくれてありがとうございます!私もずっと心を寄せていきたいです。
災害はまたいつ起きるか、分かりません。
時間の経過とともに、震災の記憶や教訓が薄れることのないよう、日々心に留めておくことが大切ですね。伊達さんの投稿は、多くの人の心に響きました。
[文・構成/grape編集部]