大きな地震が多発する中でサンド・富澤が注意喚起 「その通り」「大事です」の声
公開: 更新:


溶き卵に小さじ1杯の…? 天野ひろゆきが教える玉子焼きに「今まで食べた中で一番おいしい!」grapeと天野メシの連載企画第1弾。天野ひろゆきさんが教える熱々ふわふわな玉子焼きの作り方を紹介しています。小さじ1杯の片栗粉を入れると…?

杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。
2021年3月22日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の富澤たけしさんがブログを更新。多発する地震に注意を促しました。
同年2月13日には、福島県沖で震度6強、同年3月15日には、和歌山県北部で震度5弱の揺れを観測。
また、同月20日は宮城県沖で震度5強を観測し、一時津波注意報も出されるなど大きな地震が相次いでいます。
宮城県出身で、東日本大震災の被災者を支援する基金も立ち上げている富澤さん。
総額はおよそ5億円 サンド、自身が設立した基金から1400万円を新たに寄附
地震への意識を高めれば、それだけで変わるとブログにつづりました。
東日本大震災では津波で多くの人が被災し、街には被害が出ました。
富澤さんの「とにかく備えて津波には逃げて高い所へ」という言葉はより説得力があるでしょう。
【ネットの声】
・富澤さんのいう通り、正しく怖がることが大切だと思います。
・地震は怖いですが、しっかりと備えておきたいです。
・津波注意報が出たので高台に避難しました。災害に備えるのは大事です。
地震が多いと、「このぐらいなら大丈夫」と油断してしまうかもしれません。
ですが、いつ大きな地震が来るかは分かりません。小さな揺れから大きな揺れになる場合もあります。
しっかりと、対策をして地震への恐怖感を忘れないようにしたいですね。
[文・構成/grape編集部]