trend

電車内で勉強する男子高校生に、強面の男性が告げた『予想外なひと言』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※ 写真はイメージ

「人はなんのために勉強するの?」と問われて、すぐに答えを出せますか。

一概にはいえませんが、明確な目的や理由がなく、義務教育にもとづき勉強をしている人は多いでしょう。

Hiroshi Sasaki(@popeetheclown)さんが、Twitterに投稿したエピソードをご紹介します。

投稿者さんが、高校生の頃に、電車内で数学の勉強をしていた時のことです。

隣に座っていた、強面の中年男性が、こう声をかけてきたといいます。

「三角比はやっとけ。俺は大工だから、サイン、コサインは毎日使うんだ。エジプト人もピラミッドを建てるのに使ったんだぞ」

そして、男性は降りる間際に「兄ちゃん、勉強頑張れよ」と、ひと言告げて去っていったのです。

男性は、数学を勉強しておいたほうがいい理由を、自分の仕事に例えて簡単に説明しました。

勉強中に、見知らぬ大人から声をかけられた投稿者さんは、驚いてアワアワしながら会話したそうです。

2021年現在、投稿者さんは生物学者として、アメリカのボストンにある研究所で働いています。

高校時代に電車内で起きた出来事を振り返り、「おじさん、今も毎日使っていますよ」とつづりました。

エピソードはネット上で24万件を超える『いいね』を集め、「素敵な話だな」「もう一度勉強してみたくなった」といった声が上がっています。

ほかの職業を例に挙げて「社会人になってから数学を使う機会は、意外にある」というコメントも多数見受けられました。

勉強していた当初は、役に立つかどうか分からない公式が、将来のどこかで自分の力になるかもしれない…と思うと、ロマンを感じますね!


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ごぼふく(@gobohuku)さんの漫画

ファミレスにいた高校生グループ 隣の席にいた女性が、学校へ即電話した『意外な理由』とは?ごぼふく(@gobohuku )さんは、子連れでファミリーレストラン(以下、ファミレス)を利用した、ある女性のエピソードを漫画で描きました。 ファミレスで女性が案内された席の隣には、やんちゃそうな見た目をした高校生のグループがいました。席に着くなり、幼い娘がぐずり始めると「高校生たちにキレられるのではないか」と不安になった女性でしたが…。

出典
@popeetheclown

Share Post LINE はてな コメント

page
top