東京お台場 大江戸温泉物語が閉館 18年の歴史に幕
公開: 更新:


夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

マクドナルドが『ハッピーセット』混乱に謝罪し、今後の対策を発表 ネットの反応さまざま『マクドナルド』が『ハッピーセット』の転売目的での大量購入などに関する声明を発表。今後の対応についても明かされています。
2021年6月23日、大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツが、『東京お台場 大江戸温泉物語』の営業を同年9月5日をもって終了し閉館することを発表しました。
同施設がオープンしたのは2003年3月のこと。
江戸情緒の中で温泉を楽しめるテーマパークとして、年間約100万人が訪れる人気施設へと成長しました。
しかし、東京都との事業用定期借地権設定契約が2021年12月に期限を迎え、さらに契約締結当時の借地借家法では、契約の最長期間は20年で延長が認められていないため、営業を終了することになったといいます。
18年の歴史に幕を下ろすこととなった、『東京お台場 大江戸温泉物語』。今回の発表に、ネット上では「さびしい」「友達と行ったな…」と、別れを惜しむ声が数多く寄せられています。
・小学校からの思い出。家族で行った場所なのに…悲しすぎる。
・昔行ったことがあって、めっちゃ楽しかった。
・また1つ、海外の友人に案内できる場所が消えてしまう。
1人はもちろん、友人同士、恋人同士、家族で訪れた、同施設の思い出は人の数だけさまざまです。
契約上、仕方がないこととはいえ、思い出がつまった場所がなくなることに、多少なりともさびしさを感じるでしょう。
新型コロナウイルス感染症の影響で、気軽な外出が難しいご時世ですが、残り少ない営業期間に改めて同施設を訪ねる人が増えそうです。
[文・構成/grape編集部]