issues

猛暑の中、熱海で支援を続ける自衛隊 その姿に「忘れないで」「本当にありがとう」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:防衛省統合幕僚監部

2021年7月3日に関東地方を中心に襲った、激しい豪雨。中でも静岡県熱海市では大規模な土砂崩れが発生し、甚大な被害を受けました。

同月27日時点も、熱海市では自衛隊による災害派遣活動が行われています。

自衛隊、土砂災害を受けた熱海市で引き続き災害派遣活動を実施

焼けつくような暑さの中、引き続き足場の悪い場所で救助活動を行う自衛隊。

行方不明者の捜索活動のため重機を使ったり、がれきを自らの手で運んだりと尽力する姿が、防衛省統合幕僚監部のFacebookアカウントで公開されています。

こちらの写真では、土砂の中から被災者の私物を丁寧に探し出す姿が。

貴重品だけでなく、アルバムなどの大切なものを被災者に届ける活動も行っているのです。

日本の夏は、あまりの暑さに熱中症になる人が相次ぐほど過酷なもの。そんな状況下で、多くの人のために自衛隊は汗水を流しています。

また、世間の関心が熱海市の災害から薄くなりつつあることを受け、ネットでは「被災地のことや、自衛隊の活動を忘れないで」という声が上がりました。

今この瞬間も被災地では自衛隊が救助活動を行い、被災者はつらい状況で生活をしていることを、忘れてはなりません。


[文・構成/grape編集部]

イメージ写真

「たかが30cm」「津波しょぼい」に憤りの声 「絶対に侮っちゃいけない」日本各地で津波警報が発表された2025年7月30日。実際に到達した津波に対し「30cmの津波なんてしょぼい」などという声が上がって…?

津波看板

津波のスピードは『ジェット機並みの速さ』になることも 警報が発表された時の行動は?2025年7月30日8時25分頃、ロシアのカムチャツカ半島付近で、マグニチュード8.7の地震が発生。その影響で、同日11時現在、北海道から本州、九州まで、太平洋側を中心に広い範囲で『津波注意報』および『津波警報』が発表されています。津波警報が発表されたら、すぐに避難を始めることが大切です。

出典
防衛省統合幕僚監部

Share Post LINE はてな コメント

page
top