lifestyle

このツナ缶で何ができる? 自衛隊の投稿に「驚いた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ツナ缶

※写真はイメージ

さまざまな料理に使える、ツナ缶。

あなたは『食べる』以外の、ツナ缶の使い方を知っていますか。

覚えておくと、災害時など、いざという時に役立つかもしれません。

食べるだけじゃない!ツナ缶の使い方

自衛隊三重地方協力本部は、Instagramアカウントでツナ缶の意外な使い方を紹介。

防災バッグに入れた理由は、非常食というだけではなくて…。

なんと、オイルランプとして使用していました!

ツナ缶にキリや缶切りで穴を開けて、ねじったティッシュを挿すだけで、ろうそくのような役割を果たしてくれます。

燃焼時間は、1時間程度とのこと。ティッシュにオイルをしっかりと染み込ませないと、火がつかないので注意しましょう。

ちなみに、使用後のツナは食べられるそうです!

試す際は、火から目を離さないようにし、ヤケドなどのケガをしないよう注意してくださいね。

ツナ缶の思いもよらない使い方に、「初めて知った」と驚いた人もいたはず。あなたも、防災バッグにツナ缶を入れてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

クッションゴムの写真

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

パン

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。

出典
mie_pco

Share Post LINE はてな コメント

page
top