lifehack

このツナ缶で何ができる? 自衛隊の投稿に「驚いた」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ツナ缶

※写真はイメージ

さまざまな料理に使える、ツナ缶。

あなたは『食べる』以外の、ツナ缶の使い方を知っていますか。

覚えておくと、災害時など、いざという時に役立つかもしれません。

食べるだけじゃない!ツナ缶の使い方

自衛隊三重地方協力本部は、Instagramアカウントでツナ缶の意外な使い方を紹介。

防災バッグに入れた理由は、非常食というだけではなくて…。

なんと、オイルランプとして使用していました!

ツナ缶にキリや缶切りで穴を開けて、ねじったティッシュを挿すだけで、ろうそくのような役割を果たしてくれます。

燃焼時間は、1時間程度とのこと。ティッシュにオイルをしっかりと染み込ませないと、火がつかないので注意しましょう。

ちなみに、使用後のツナは食べられるそうです!

試す際は、火から目を離さないようにし、ヤケドなどのケガをしないよう注意してくださいね。

ツナ缶の思いもよらない使い方に、「初めて知った」と驚いた人もいたはず。あなたも、防災バッグにツナ缶を入れてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

キッチンペーパーの『芯』は捨てないで! トングを差し込んだら「目からウロコ」キッチングッズの収納で意外と厄介なのがトングです。パカッと大きく開いて場所を取るため、一気に引き出し内を占領してしまいます。実は、あるものを再利用すると、この問題が一気に解決!本記事では『トングの収納法』を紹介します。

カボチャに切り込みを入れると… 包丁いらずの展開に「感動した」「怖くない」ホクホクとした食感とやさしい甘みが楽しめるカボチャ。しかし、調理は簡単ではありませんよね。まず、硬くてなかなかカットできないことにイライラした経験がある人も多いはず。本記事では、カボチャの調理をラクにする裏技を紹介します。

出典
mie_pco

Share Post LINE はてな コメント

page
top