悪寒がするホテルでの『対処法』に笑う人が続出 「この発想はなかった」「絶対強い」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @karuta_x
世の中では、科学では明らかにできない怪奇現象が起こることも。
『見えざるもの』を信じていない人でも、特定の場所で嫌な予感を覚えたり、背筋が凍ったりしたことが一度はあるでしょう。
骨牌(@karuta_x)さんは、寒気を感じるような場所を訪れたことがあるといいます。
それは、宿泊することになった、どこか雰囲気が暗い格安のホテル。知らない場所で、不安を感じながらの安眠は難しいでしょう。
そこで、骨牌さんは『あるもの』を用意することにしました。
並んでいるのは、神社や寺院を参拝した証として、寺社の僧侶や神職が押印してくれる御朱印!
一筆ずつ僧侶や神職がしたためた『神様との縁を結んだ証』である御朱印は、神聖なものとされています。
それも、並んでいるのは靖国神社や三嶋大社などの有名どころで、強さを感じる布陣ではありませんか…。
骨牌さんによると、霊的に効果があったかは分からないものの、枕元に並べることで精神が安定し、安眠することができたといいます。
本来の用途とは異なりますが、神聖な御朱印がまがまがしい存在から身を守ってくれそう…な気がします!
結界を張ることができそうな『御朱印帳バリア』に、多くの人から反響が上がりました。
・この発想はなかった。自分も怖い時は御朱印帳を抱きかかえようかな…。
・信じることで気持ちを高めるのって、信仰心の本来の形だと思う。正しい。
・『デッキ』っていい回しがツボって爆笑した。確かに、これは絶対強い…。
また、御朱印帳を持っている人からは「自分も同じことをやったことがある」という声も。いろいろな人が、各々の考える『最強デッキ』で身と心を守っているようです…。
新型コロナウイルス感染症の影響で書入れを休止している場所もありますが、基本的に御朱印は、社務所で参拝の証として押印してもらうことができます。
先述したように、御朱印はとても神聖なもの。押印してもらう場合は、その場所のルールや一般的なマナーを守った上で『神様とのご縁』を結んでくださいね!
[文・構成/grape編集部]