焦って飛び起きた父親 先に目を覚ました息子の『ひと言』に耳を疑った
公開: 更新:


【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

夏休みの宿題が終わらず、イライラする母 小1息子の『珍解答』を見て?4児の母親であるmy_r.r.h.rさんが、Instagramに投稿したのは、夏休み終盤のエピソード。投稿者さんの家では、人数が多いこともあり、子供たちの宿題が最終日までに終わるかが危ぶまれたといいます。宿題の丸付け作業をしていた、投稿者さんは、焦りによってイライラしていたのですが…目に飛び込んできた次男の解答で、そんな気持ちは吹き飛びました。
- 出典
- @39baby_com
・的確に心臓にダメージを与える起こし方ですね。
・二度寝の誘惑もまとめて吹き飛ばしてくれる起こし方。
・すごい起こし方。誰でも焦ります。
るしこ(@39baby_com)さんがTwitterに投稿した1本の漫画に、そんなコメントが寄せられています。
パパが飛び起きた、起こし方とは?
ある日の朝、一番最初に目が覚めたため、隣で寝ていた父親を起こそうとした息子さん。
その起こし方は、人によっては衝撃と焦りで、すぐに飛び起きるようなものでした…。
「10時」と聞いて、きっと父親は「ヤバい、遅刻!」と焦ってしまったことでしょう。
しかし、息子さんが目覚めたのは、朝の7時半。一体なぜ息子さんが「10時」といったのかは不明ですが、父親を起こすのには、十分すぎるひと言でした…!
『早起きは三文の徳』という言葉がありますが、毎回、焦りながら起きるのは勘弁したいもの。
実際の時間を確認し安堵したであろう父親ですが、同時に心の中でこう思ったはずです。
勘弁してくれ…!
[文・構成/grape編集部]