こんなにふわふわなの初めて!ファミマの『クリームわらび餅』がうますぎる

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

甘いスイーツが食べたいけど、ちょっと塩気も欲しい。

そんな時のチョイスとして最適な和洋折衷スイーツですが、先日ファミリーマートで『とろけるクリームわらび餅』という新作スイーツを発見しました。

クリームとわらび餅とは、絶対においしい組み合わせです。

黒みつがついている点にも惹かれたので、早速購入して食べてみることにしました。

クリームもわらび餅も至福のふわふわ感

パッケージを開けると、上から見えるのはきなこがかかったクリームのみです。

ではここに黒みつをかけましょう。

きなこと黒みつがいい感じにブレンドされていきます。

わらび餅は下のほうにあるようなので、スプーンですくってみます。

底からすくいとってみると、下半分がわらび餅で上半分がクリームという構造になっているのが分かりました。

すき通ったわらび餅のビジュアルにも食欲がそそられますね。

食べてみると、わらび餅は思った以上にふわふわで、クリームと混ざって口の中でとろけていきます。

もちっと感はそこまでなく、軽い食感でパクパク食べ進められました。

ボリュームはそこまで多くないので、食後のプチデザートにもちょうどよさそうです。

とてもおいしかったので、ファミリーマートにお立ち寄りの際はぜひ探してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

米粉は片栗粉の代用になる?使える場面とほかの代用品を解説

米粉は片栗粉の代用になる?使える場面とほかの代用品を解説衣作りやとろみづけに欠かせない片栗粉ですが、実は米粉でも代用できます。本記事では、米粉がどのように使えるのかや米粉以外に片栗粉の代わりになる食材をまとめました。片栗粉の代わりに米粉がどのように使えるのか知りたい人は、参考にしてください。

飴の袋(撮影:grape編集部)

この手があったか! 『ウエットシートの蓋』をお菓子のパッケージに貼ると?100均で人気の「ウエットシートの蓋」にまさかのじゃない使い方が!海外でバズっているのは、お菓子のパッケージに貼る裏ワザでした。飴やポテトチップスの袋に装着するだけで、乾燥を防ぎ、中身がこぼれる心配も解消。ダイソーのアイテムを使った簡単ライフハックを紹介します!

Share Post LINE はてな コメント

page
top