issues

ロシアの侵攻受けるウクライナ 人道活動のため、楽天・三木谷会長が多額の寄付

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2022年2月28日、楽天グループの三木谷浩史会長兼社長が、ロシアから侵攻を受けているウクライナへ10億円の寄付をしたと発表しました。

投稿では、三木谷会長からウクライナのゼレンスキー大統領への手紙も添えており、そこには「被害を受けるウクライナの人々を助ける人道活動のため、10億円を寄付することを決めた」とつづっています。

三木谷会長「数がメッセージになり、力になります」

別の投稿では「数がメッセージになり、力になります」と、ウクライナへの寄付を呼びかけた三木谷会長。

三木谷会長同様、実業家の前澤友作さんもまた、Twitterを通して「人道支援や医療支援に限定して活動している団体に寄付させていただきました」と発表するなど、日本国内でもウクライナへの支援の輪が広がっています。

こうした動きは注目を集め、「自分もできる限りの支援をしたい」「これ以上の被害者を出してほしくない」といったコメントも。

自分たちとは関係ないこととは思わず、現状を変えるため、またこれ以上犠牲者を出さないためにできることは何か、私たち一人ひとりが考えて行動に移していかなければなりません。


[文・構成/grape編集部]

ビル・ゲイツ

ビル・ゲイツが『ほぼ全財産』を寄付へ 「終活のレベルが違う」マイクロソフトの共同創業者として知られる、アメリカの実業家のビル・ゲイツさん。2025年5月8日に、今後20年間で私財のほぼすべてを、世界の貧困層に寄付する考えを明らかにしました。

東日本大震災

【2025年】東日本大震災の義援金・寄付金 窓口まとめ東日本大震災の義援金・寄付金の受付窓口をまとめた記事です。

出典
@hmikitani

Share Post LINE はてな コメント

page
top