命を絶つ予定だった、発達障害の女性 その後の展開に「涙が出た」「素晴らしい」
公開: 更新:

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
トルコへの旅行で『失敗』と感じたら命を絶ち、『成功』と感じることができたら生き続けることを覚悟した、くさかべさん。
旅行の計画を立て、1人でトルコへ旅立ち、多くの個性的な人々と触れ合い、トラブルにも立ち向かいました。
「1人でもいろいろなことができた」という安心感は自信につながり、くさかべさんは生きる勇気を再び持つことができたのです。
命を賭けていたからこそ、くさかべさんは普段以上に頑張ることができたのかもしれません。しかし、その行動力はきっと元々持っていたものでしょう。
壁にぶつかりながらも懸命に生きようとするくさかべさんの姿は、特性によって『生きづらさ』を感じている人や、つらい状況に立たされている人の心を打ちました。
・読んでいたら、悩んでいる自分と重なって涙が出た。
・素晴らしい!こんなに行動力のある人を追い詰めてしまう現代社会って、なんなんだろう…。
・心の中で拍手をしながら読んでた!自分も投稿者さんの考え方や勇気をマネしたい!
現在くさかべさんは、自身の想いを漫画にアウトプットすることで生きる気力を得ているといいます。
くさかべさんの生み出した漫画は、ネットを通して多くの人に前向きになる勇気を与えてくれました。
[文・構成/grape編集部]