trend

小学生男子の発想力に、ジワる人続出! 思わずツッコみたくなる『珍解答』がこちらです

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

たびたび、ネット上でも話題となる、子供のユニークな解答用紙。

子供ならではの自由な視点や、斬新な発想で、時には大人を楽しませてくれることがあります。

3人の息子さんを育てる、あやぱんつ(@aya_pan_222)さん。

小学生の長男が持って帰ってきたテストの『珍解答』を、Twitter上で公開し、注目を集めています。

その解答用紙がこちらです!

算数の問題で、正しくは「18」と数字を書くはずの欄に、息子さんは「なるんです」と解答。

解答を見たあやぱんつさんは、思わず「ちょ、長男!『なるんです』って!?」と、困惑しながらツッコみます。

文脈から考えても不自然ではないので、だんだん「間違ってはいないのではないか…」と、思えてきますね。

息子さんが導き出したユーモアあふれる解答に、「多分…正解だ!」などの声が集まりました。

・「数字を書きなさい」という条件はないからね。これでオッケー!

・国語の文章問題も、これでばっちり…かな。

・めっちゃかわいい答え!ほっこりした。

・私だったら、花丸をあげちゃう!

息子さんは、自信満々に「なるんです」と解答したのか、はたまた、空欄を避けるべくとった苦肉の策だったのでしょうか。

テストでは不正解となる珍解答ですが、息子さんのユーモアあふれる発想力には、花丸をつけてあげたいですね!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@aya_pan_222

Share Post LINE はてな コメント

page
top