trend

外国人の夫に対する、周囲の心無い声 悔しくなった妻は…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「口は災いの元」という言葉があるように、不用意な発言は後々、自分自身にかえってきてしまいます。

特に、周囲に人がいる状況では、より発言に注意する必要があるでしょう。

なぜなら、自分では「聞かれていない」と思っていても、その発言に静かに傷ついている人がいるかもしれないのですから。

「外で人をディスるのは危険です…」

はり(@hari4koma)さんの夫は、モスクワ生まれのカナダ育ち。身長が高く、筋肉質だといいます。

また、バレーやバスケなどスポーツが好きで、時々チームの練習に参加することも。

日本人選手の中に混ざれば、はりさんの夫は目を引く存在です。

すると、そんな夫を見て、観客の1人がある言葉を口にしたのでした。

悔しさから、観客の発言を聞き流すことができず、思わずいい返した、はりさん。

最初こそ困惑していた観客ですが、その後、すぐに夫がはりさんの元に駆け寄ってきたことで、状況を理解し、気まずそうな表情を浮かべていたといいます。

「近くに家族や友達がいるとも限らないので、外で人の悪口をいうのは危険です」

そういって、今回のエピソードをTwitterに投稿したはりさんの元には、多くの共感の声が寄せられました。

・見た目だけで、しかもたくさん人がいる所で、人の悪口をいうのはやめてほしいですよね…。

・褒めるのはまだしも、知らない人を悪くいうのはよくない。絶対。

・身内に対する悪口が聞こえてくるのは嫌ですよね。身内のことじゃなくたって、モヤっとするのに。

悪口は聞いていて気分がいいものではありません。ましてや、名前も知らない人を、見た目だけで判断しての悪口は、もってのほか。

ネガティブな言葉をいってはいけないとまではいかないものの、せめて場所と状況を考えて発言すべきだと思わされます…。


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

出典
@hari4koma

Share Post LINE はてな コメント

page
top