向かい干支が幸運を呼び込む! 恋愛相性もよし
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
年末になると「来年の干支はなんだっけ?」と、その存在が思い出される干支。
普段はあまり気にしない干支ですが、幸運を呼び込み、自分には無いパワーを与えてくれる「向かい干支」というものがあります。
初めて聞いた方も多いと思いますが、この「向かい干支」について、詳しくご紹介いたします。
向かい干支って?
向かい干支とは、
ネズミ年ならウマ年。ウサギ年ならトリ年といった感じで、円状に配置した時、自分の干支と向かい合っている干支のことを「向かい干支」と呼びます。
画像は、上と下がちょうど向かい干支の関係になっています。
出典:西野神社 社務日誌
反対側に配置されている干支は、自分の持っている性質とは「正反対のパワー」を持っていると言われています。
そのため、着物に刺繍したり、小物を大事に持ち歩いたりする風習が、江戸時代からありました。現代なら、スマホの待ち受けを変えたり、根付をつけたりといったところでしょうか。
文豪の泉鏡花は、トリ年だったため、ウサギグッズを熱心に集めていたようですが、干支によっては、集めるのが難しいこともありそうです。
相性がいいのは、アイテムだけではありません。実は人も同様なんです。向かい干支の人は、お互いに足りないものを補い合える関係を築けるので、友人でも恋人でも、相性がよく、縁(えにし)も深いとのこと。
こんなことを聞いたら、周りの人の干支がちょっと気になってしまいます。
普段あまり気にしなかった干支。これからは何か一つ、向かい干支のアイテムを持って、今までにないパワーを注入してみてもいいかもしれませんね。