まだ諦めないで…! 2022年は最強運の『五黄の寅』 ラッキーデーを要チェック
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
2022年11月現在、今年も残りあとわずか。
2022年が36年に一度の周期で巡って来る強運『五黄の寅(ごおうのとら)』という年だったことはご存知でしょうか。
『五黄の寅』の『五黄』とは、九星気学の『五黄土星』を意味します。
もともと『五黄土星』は帝王の星といわれており、強力なエネルギーを持っているのです。
また干支の『寅』は、十二支の中でも強い金運力を持つとされる干支。 この2つが合わさる『五黄の寅』の年は、36年に一度訪れる最強の運があり、特に金運が上がるといわれています。
※写真はイメージ
周囲を圧倒するほどの運気をもたらす2022年も、残すところ1か月と少し。できれば2023年にそのパワーをつなげられたら、これほど嬉しいことはありませんよね!
そこで、来年に運気を繋げるために、2022年にしておくとよいことを紹介します。
運気を上げるために、『五黄の寅』の特性を理解しよう!
『五黄の寅』は最強の運を持っているといいましたが、そうすると「2022年は、みんなの運がよくなるの?」という疑問が生まれるでしょう。
結論からいうと、誰もが運がよくなるわけではありません。
『五黄の寅』ならではの個性というものがあり、その年の特性を知って丁寧に向き合った人にだけ、お礼として最高の運気をプレゼントしてくれるのです!
運気も人と同じと考えるとよいでしょう。大切にされたら、その分相手に返そうとしてくれるのです。
※写真はイメージ
そんな『五黄の寅』の特性は、強い正義感や決断力。そして、大胆な実行力、行動力が大好きで、とにかくパワフルなのが特徴です。
この特性を理解し、いつもより少し大胆な生き方に挑戦してみるのもいいかもしれません!
占い師である筆者のもとへお越しになるお客様の中で、実際にうまくチャンスをつかんだ人たちのエピソードを紹介します。
思い切った行動をとった人たちは…?
「気付けば夫婦仲が悪化していた」という悩みを抱えていた男性。
感謝はしているが「いつも妻に日頃のお礼を伝えられない」と、正直な胸の内もこぼしていました。
そこで、筆者は『五黄の寅』の力を借りて、思い切った行動をとるようにアドバイス。
勇気を出した男性は、花束とともに日頃の感謝を伝えたそうです。普段では考えられない大胆な行動でしょう。
もちろん奥様は大喜び!その後、「子供を預けて夫婦で出かける予定です」と嬉しそうに報告してくれました。
※写真はイメージ
次に紹介するのは、3人の子供を育てながら、慌ただしく過ごしていた女性の話。2022年は、以前から目標にしていたエッセイコンテストへの応募を目標としました。
時間を見つけては、夜な夜な書いた作品は…なんと大賞を受賞したそうです。副賞は10万円!強い決断力と実行力が金運を呼んだよい例です。
このように自分なりに頑張れば、2022年の運気が「私のことを理解してくれてありがとう」と、お礼に嬉しい出来事を運んでくれることがあります。
『五黄の寅』を最大限にいかせる!12月の強運日って?
行動次第でハッピーなことをたくさん運んでくれる『五黄の寅』。
しかし日々の生活に追われていると、毎日意識することは難しいかもしれません。
そのような人のために、とっておきの吉日をお教えします!
それは『一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)』。
「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という意味で広く知られています。
『一粒万倍日』は『五黄の寅』と同じような特性をもっていて、『五黄の寅』との相性もよく、何かを始めるのにうってつけの日です。
開店、開業や転職にも最適!習い事や勉強を始めたり、普段行かない場所に足を運んでみたりするのもいいでしょう。
思い切って財布を買い替えてみるのもいいかもしれません。
ちょっとした行動が金運に結びつくきっかけになりますので、ぜひ宝探しのような気分で、楽しんで行動してみてくださいね。
※写真はイメージ
そんな12月の『一粒万倍日』は4日あります。ぜひチェックしてみてください!
12月12日(月)
12月13日(火)
12月24日(土)
12月25日(日)
ただし、わずかな行動が大きな影響につながりやすいため、不倫やウソなどがバレやすくなる一面も。心当たりのある人は気を付けてください…。
古くから伝わる吉日を駆使して12月を過ごせば、その運気は2023年へと引き継がれるといわれています。
終わりよければすべてよし!『五黄の寅』の運気をまきとって、2023年も生命力にあふれる楽しい1年にしてくださいね。
[文/キジカク・構成/grape編集部]