電気代の節約になる除湿方法に「知らなかった」「やってみる」
公開: 更新:


「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...
毎年6月頃になると、各地で梅雨の季節を迎えます。
連日続く雨とともにやって来るのが、ジメジメとした湿気。
肌にまとわりつくような湿気に、暑さや不快感を抱く人も多いでしょう。
ペットボトルで除湿するやり方が?
ひろふみ(@hirokoujiKanpo)さんがTwitterに投稿した、簡単に湿度を下げる方法を紹介します。
それは、単にエアコンの除湿器機能を使うというものではありません。
部屋の中がひんやりとするだけでなく、エアコンの風が苦手という人にもよさそうなやり方がこちらです。
ひろふみさんが紹介したのは、凍らせたペットボトルをボウルに入れ、部屋の中に置くというもの!
空気中の水分を集めて『結露』を発生させることにより、除湿につながるのだとか。
また、凍ったペットボトルの中身が溶けた後は、水として飲むことも。
夜中に目が覚めてノドが渇いた時に、水分補給にもなりますね。
ひろふみさんが紹介した方法は、多くの人のタメになったようです。
・このやり方は知らなかった…。節電にもなってよさそう!
・エアコンが効きすぎて寒くなることあるから、これはやってみたい。
・やってみたら、明らかに涼しくなってビックリした。
電気代を節約したい人やエアコンが苦手な人は、試してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]