「Mが飛んでいる」といった息子 意味が分かると「かわいらしい間違い!」
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き!
- 出典
- @koge_diary
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き!
小さい子供は時として、言葉を間違えて覚えていることがあります。
間違っていると親が訂正してあげますが、時にはクスッとすることも。
こげのまさき(@koge_diary)さんの息子さんも、1つの言葉を間違えて覚えていました。
それは、猫のぬいぐるみから「Mが飛んでいる」というもの。
どういう意味なのかと、考えをめぐらせたこげのさんは、1つの答えを導き出しました。
あなたも、何と間違えているのかを想像してみてください!
スマホなどで、眠る時を表現する絵文字として、『ZZZ』が使われていますよね。
英語圏で使われている、いびきの擬声語です。
息子さんは、「猫が寝ている」ことを、『ZZZ』ではなく『MMM』と間違えて覚えていました!
『Z』と『M』の形が、どことなく似ているため、混同していたのかもしれません。
何と間違えているのかが分かってスッキリすると同時に、クスッとしてしまう息子さんの発言。
「こういう想像力が、子供との会話には必要」「『ZZZ』ってどこで覚えてくるんだろうな」といった反応が上がっています。
言葉や意味などを時には間違えながらも、子供は少しずつ学んでいきます。
その間違いすらも、子供ならではのかわいさといえますね…!
[文・構成/grape編集部]