ドーラ「あたしの若い頃にそっくり」 シータへの発言は、本当だった!
公開: 更新:

出典:スタジオジブリ

猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!
スタジオジブリのアニメ映画『天空の城ラピュタ』が、映画番組『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で放送され、Twitter上が『バルス祭り』で盛り上がった2022年8月12日。
放送にあわせ、『金曜ロードショー』のTwitterアカウントで、作品の裏話や豆知識、そして劇中に登場する名台詞が投稿されました。
『天空の城ラピュタ』の裏話、豆知識集
『天空の城ラピュタ』が公開されたのは、1986年のこと。『金曜ロードショー』で放送されるのは、今回で18回目にもなる、人気作です。
何度見ても、色あせない魅力にあふれた『天空の城ラピュタ』ですが、裏話や豆知識を知ると、より作品の魅了が増すことでしょう。
ラピュタという島について
今なおファンの間でさまざまな考察がなされている、空に浮かぶ島『ラピュタ』。
『金曜ロードショー』のTwitterでは、このラピュタに関する裏話も紹介されています。
ロボット兵の仕様
『天空の城ラピュタ』を語るうえで、ロボット兵の存在は欠かせません。
劇中では、ロボット兵とシータが意思疎通を図る場面もあります。
ドーラの若い頃は、シータにそっくり!?
『天空の城ラピュタ』に登場するキャラクターの中でも、高い人気を誇る、女海賊のドーラ。
劇中では、シータに対して「あたしの若い頃にそっくり」といい放つドーラですが、その発言を証明するシーンに気付いた人はどれくらいいるでしょうか…!
ドーラのモデルとなった女性
そんな人気キャラクターのドーラには、モデルとなる実在の女性がいます。
それは、宮崎駿監督の母親。
宮崎監督は、「兄弟男ばかり4人そろっても、おふくろには太刀打ちできなかった」と語っており、その精神的迫力はドーラに通じるものがあったのだそう。
海賊船の仲間たちの名前に隠された裏話
ドーラだけでなく、海賊船の仲間たちはどれも魅力的。そんな海賊船の仲間たちの名前に隠された裏話を知っていると、自慢できるかもしれませんよ…!
『天空の城ラピュタ』が地上波で放送されるたび、名シーンであり名台詞でもある『バルス』にあわせた投稿がTwitter上に飛び交います。
『バルス祭り』とよばれるこの現象が毎回話題を呼びますが、作品の裏話にも目を向けると、より一層『天空の城ラピュタ』が楽しめるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]