犬の勘の良さに飼い主「いつの間に!」 ただし、食べ物に関してのみ
公開: 更新:


1時間お留守番していた愛猫 飼い主を待ち伏せする姿に「これは笑う」本記事は、飼い主の帰宅を待つ猫の写真とエピソードを紹介しています。

人間を『ペット』だと思ってる? くつろぐ愛猫のポーズに『10万いいね』!「態度デカすぎて笑った」Xユーザーが「恐らく自分が『飼っている側』だと思っているうちの子を見て」という言葉とともに、愛猫の写真を投稿したところ、大きな反響が上がりました。
- 出典
- @Y_ashi_n
grape [グレイプ] trend
人間が食べているものに興味をしめす犬は少なくありません。
しかし、食べものの中には、犬にとって毒となるものも。
飼い主は、愛犬が誤って食べないように注意するのはもちろん、時には気付かれないようにこっそりと隠れて食べることもあるでしょう。
それでも、犬は食べもののかすかな匂いや、飼い主の雰囲気の変化を敏感に察知したのか、はたまた動物の第六感が働いたのか、近寄ってくるのです…!
ヤシン(@y_ashi_n)さんが飼っているキャバリア犬もまた、食べものに関してはそうした勘が働くのだそう。
『食べ物に関しては勘が鋭い』
ヤシンさんの愛犬の好物は、ヨーグルトだそうで、普段は与えても大丈夫な無糖タイプのものを少しだけ食べさせているといいます。
ヨーグルトをあげるタイミングは、ヤシンさんが朝ごはんを食べる時。しかし、ある日の朝食時に、愛犬がまだ眠っていたことがありました。
い…いつの間に!
愛犬がいた場所から、ヤシンさんの姿は見えないはず。それにもかかわらず、なぜ分かったのでしょうか。
愛犬の勘のよさに、驚きを隠せないヤシンさんなのでした…。
また、愛犬の鋭い勘に驚かされた人はヤシンさんだけではなく、漫画を読んだ人からも「我が家もです」と共感の声が寄せられています。
・ヤシンさんの愛犬と同じく、我が家の犬も、見えない場所でそっとヨーグルトのフタを開けただけなのに、すでにキッチンの外で満面の笑みを浮かべて尻尾を振っていました。
・キャバリア犬は、食べ物への愛というか執着が凄まじいですよね…!
・ワクワク顔のキャバリア犬、かわいい!
無事に、ヨーグルトにありつけた、ヤシンさんの愛犬。勘が働くのも然り、大好きなもののためなら、普段以上のパワーが出るのは、犬も人間も同じなのかもしれません!
『うちのキャバリアは番犬にならない』が発売予定!
ヤシンさんが、元気で自己肯定感にあふれた愛犬について描いた単行本『うちのキャバリアは番犬にならない』が、2022年10月27日に発売されます。
描き下ろしや特選写真も満載のため、読みたい人はお手に取ってご覧ください。
うちのキャバリアは番犬にならない
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]