trend

花束を届けると、なぜか女性が大激怒! 修羅場に巻き込まれた店員に同情の声も

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

結局、花束の送り主が夫婦とどんな関係なのかは、分からずじまいでした。

しかし、花束を依頼してきた人が、夫婦に対して、復讐心を抱いていたことは間違いないでしょう。

受け取る人の笑顔を想像しながら作った花束が、無残な姿になってしまい、1人涙した読者さん。

それ以上に、生花店で働く身としては、なんの罪もない花がゴミ同然のように扱われることが、つらくて仕方がなかったはずです。

「楽しく華やかなことばかりではなく、こういう酷いこともあるという事実を知ってもらうのは大切かと思った」として、今回のエピソードの紹介を決めた、キチジローさん。

エピソードを読んだ人から、体験談を寄せた読者に同情する声をはじめ、さまざまなコメントが寄せられています。

・怒る気持ちは分かるけど…。心を込めて作った花束が、そんな扱いをされたら、つらいですよね。

・注文された花を届けただけなのに、理不尽!とばっちりもいいとこですね。

・怒鳴る相手を間違えてるよ。

花を丹精込めて育てた人、きれいにアレンジする人、1つの花束には、さまざまな人が携わっています。

そして、携わったすべての人が、花のその先に誰かの『笑顔』を想像しているはずです。

何を目的にして花を買うかは個人の自由ですが、本来、見た人を癒してくれる花を、復讐や嫌がらせのために使うのは、とても悲しいこと。

なんとも考えさせられる、体験談でした。

なお、キチジローさんはブログでも生花店にまつわるエピソードを投稿しています。気になった人は、ぜひご覧ください。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

Share Post LINE はてな コメント