小学4年生のドリル 『しぜん』ほご活動に参加する…長男の解答が斜め上すぎる!
公開: 更新:

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
- 出典
- yukaaa.o31
宿題(冬休み)の珍解答<次女編>
大人の凝り固まった発想からは、出てこない解答ばかり!
もちろん、勉強という視点では『間違い』に分類されてしまうのでしょうが、発想の豊かさという視点で見ると「天才なのではないか?」と感じてしまいますね。
ちなみに、小学校4年生(投稿時)になる長男の解答も、次女に勝るとも劣らないほどクリエイティビティにあふれているのだとか!
「うすうす気付いていましたが見て見ぬふりをしていました…」と語る母親が、長男の宿題と向き合ってみると…。