trend

「終わったら上がっていいよ」 指示通りに作業を終え、帰ろうとしたところ…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

工務店での日常や建築現場で働く職人の『あるある』を描き、Instagramに投稿しているアカウント『工務店の日報』(@komuten_no_nippo)。

現場監督の『思わせぶり』な発言を描いた漫画が、反響を呼んでいます。

ある日、若手の現場監督から、指示とともに「作業が終わったら上がってよい」といわれた2人の職人。「早く帰れるのならば」と、休憩を抜いて作業を進めました。

作業終了の報告をしたところ、若手の現場監督は…。

なんと、現場監督は「時間があるから」という理由で、別の作業を頼んできたのです!

追加の作業があると分かっていたのなら、職人たちは休憩を抜いてまで、時間の短縮を優先することはなかったでしょう。

早く工程を進めたい現場監督の気持ちも分かりますが、こういった振る舞いは現場の士気を下げ、逆に効率の悪化につながってしまう可能性もあります。

【ネットの声】

・後出しジャンケンみたいで頭にくる。

・現場だけではなくて、『嫌な上司あるある』かもしれない…。

・めちゃくちゃ分かる!いったことは守らないとね。

・信頼できなくなるし、モチベーションが下がる。

「同じようなことをされた」というコメントも多く寄せられたこの投稿。

建築現場以外でも、経験したことがある人は多かったようです。

人と関わる仕事では、信頼関係が重要です。

相手の気持ちを考えた発言や、思いやりの意識が大事なのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
komuten_no_nippo

Share Post LINE はてな コメント

page
top