「有給休暇をとることに罪悪感がある日本人」 じゃあ、こうしたらどう?
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。
- 出典
- @x68user
ときに話題になる『日本の会社は有給休暇が取りにくい問題』
先進国26カ国のアンケート調査でわかった日本の有給取得率は、なんと最下位から2番目。
真面目な日本人は、有給休暇を取ることに妙な罪悪感があったり、周りの目があって取りにくい人が多いようです。
そんな中、TwitterユーザーのiWorksさん(@x68user)が提案した『解決策』が議論を呼んでいます。
皆勤賞が偉いという文化はよくない。小学校の頃から任意で休む日をつくるべき。
そうすれば、任意で休むことが当たり前になる。
これはなかなか斬新!
確かに小さい頃から「自分の任意の時に休む」という習慣がついていれば、大人になって有給休暇を抵抗なく使え、周りの人も当たり前になる…かもしれません。
この提案に多く方が意見を寄せました。
ウチは自主的にやってました
休むときには、周りへの配慮を忘れないように
もしそうなったら、こんな良いことあるかも
意見の違いはあれ、共通する思いは一つ、「有給休暇がきちんと使えない今の状況は変えたほうが良い」ということ。
働きすぎな日本人。もっと心に余裕を持ち、ワークライフバランスが取れる環境にすることが急務なのでしょうね。