lifestyle

「おいしそう」「絶対に作る」 『カップヌードル』がアレンジレシピを公開

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

・おいしそう!

・ブックマーク不可避。

・絶対に作る!

2022年11月22日、日清のロングセラー商品『カップヌードル』のTwitterアカウントが投稿した内容に、そんなコメントが寄せられています。

同日は、数字の語呂合わせで『いい夫婦の日』として、多くの人に認識されている日でしょう。

しかし、同アカウントの運営者は、『いい夫婦の日』…ではなく、『いいフーフーの日』として認識していた様子

同日にぴったりだという、『カップヌードリア』の作り方を公開しました!

『カップヌードリア』の作り方

【材料】

・好きな味の『カップヌードル』 1個
・牛乳 200ml
・小麦粉 大さじ1
・チーズ 30g

まずは、好きな味の『カップヌードル』をジップロックなどの袋に入れ、麺を粉々に砕きます。

砕いた麺を耐熱容器に移し、大さじ1の小麦粉、200mlの牛乳をかけてよく混ぜましょう。

その後、30gほどのチーズを振りかけ、500Wの電子レンジで3分加熱すれば完成です!

とろっと溶けたチーズのまろやかさと、『カップヌードル』の味が口の中に広がって、おいしいこと間違いなし。

フーフーと息で冷ます行為が、『フーフーの日』にぴったりなレシピです!

ちなみに、同アカウントの運営者いわく、『カップヌードル チリトマトヌードル』か『カップヌードル 辛麺』で作るのがおすすめなのだとか。

『フーフーの日』はもちろん、『カップヌードル』の味を変化させたい人は試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
@cupnoodle_jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top