「おいしそう」「絶対に作る」 『カップヌードル』がアレンジレシピを公開
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
・おいしそう!
・ブックマーク不可避。
・絶対に作る!
2022年11月22日、日清のロングセラー商品『カップヌードル』のTwitterアカウントが投稿した内容に、そんなコメントが寄せられています。
同日は、数字の語呂合わせで『いい夫婦の日』として、多くの人に認識されている日でしょう。
しかし、同アカウントの運営者は、『いい夫婦の日』…ではなく、『いいフーフーの日』として認識していた様子。
同日にぴったりだという、『カップヌードリア』の作り方を公開しました!
『カップヌードリア』の作り方
【材料】
・好きな味の『カップヌードル』 1個
・牛乳 200ml
・小麦粉 大さじ1
・チーズ 30g
まずは、好きな味の『カップヌードル』をジップロックなどの袋に入れ、麺を粉々に砕きます。
砕いた麺を耐熱容器に移し、大さじ1の小麦粉、200mlの牛乳をかけてよく混ぜましょう。
その後、30gほどのチーズを振りかけ、500Wの電子レンジで3分加熱すれば完成です!
とろっと溶けたチーズのまろやかさと、『カップヌードル』の味が口の中に広がって、おいしいこと間違いなし。
フーフーと息で冷ます行為が、『フーフーの日』にぴったりなレシピです!
ちなみに、同アカウントの運営者いわく、『カップヌードル チリトマトヌードル』か『カップヌードル 辛麺』で作るのがおすすめなのだとか。
『フーフーの日』はもちろん、『カップヌードル』の味を変化させたい人は試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]