subculture

先輩への手紙に『!』を多用した後輩 ふざけているわけではなく…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

どんな会社でも、新入社員の育成は大切なことです。

しかし、新人教育の担当となった社員は、通常業務に加え、さまざまなことを教えなければならないため、負担が増えるものですよね。

もず(@mo_x_2)さんがTwitterに投稿した創作漫画をご紹介します。

漫画に登場するのは、とある会社で働く不器用な後輩と教育担当の先輩。

不器用な後輩は、部長へのメールの書き方で悩んでいたようです。

後輩にとっては、上司に対してどの程度フランクに接していいか、分からないもの。先輩にとってはなんでもないことでも真剣に悩んでしまうのでしょう。

一方、後輩の教育と業務を同時並行している先輩は、仕事と疲労がたまっていきます。

そんな先輩に対し、後輩は「いつもありがとうございます!!!!」と、たくさんのビックリマークを記した手紙を残したのでした。

後輩は「『!』はあればあるだけ元気を与えるのよ」という、先輩の言葉を覚えていたのです。

後輩が教えを忘れず、労いの言葉を残したのは、先輩がいつも丁寧に向き合ってくれるからこそでしょう。

素敵な先輩と後輩を、応援したくなる漫画ですね。

もずさんの短編集が発売中!

もずさんが描く、ちょっとした会話や気持ちの切り替えで優しくなれる物語が詰まった短編集『三山くんはしゃべらない もず短編集』が発売中です。

気になった人は、チェックしてみてくださいね!

三山くんはしゃべらない もず短編集 (コルクスタジオ)

三山くんはしゃべらない もず短編集 (コルクスタジオ)

もずももこ
165円(03/31 09:42時点)
発売日: 2022/05/25
Amazonの情報を掲載しています

[文・構成/grape編集部]

キュルZ(@kyuryuZ)さんの猫漫画

猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

漫画の画像

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

出典
@mo_x_2

Share Post LINE はてな コメント

page
top