先輩への手紙に『!』を多用した後輩 ふざけているわけではなく…?
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
- 出典
- @mo_x_2
どんな会社でも、新入社員の育成は大切なことです。
しかし、新人教育の担当となった社員は、通常業務に加え、さまざまなことを教えなければならないため、負担が増えるものですよね。
もず(@mo_x_2)さんがTwitterに投稿した創作漫画をご紹介します。
漫画に登場するのは、とある会社で働く不器用な後輩と教育担当の先輩。
不器用な後輩は、部長へのメールの書き方で悩んでいたようです。
後輩にとっては、上司に対してどの程度フランクに接していいか、分からないもの。先輩にとってはなんでもないことでも真剣に悩んでしまうのでしょう。
一方、後輩の教育と業務を同時並行している先輩は、仕事と疲労がたまっていきます。
そんな先輩に対し、後輩は「いつもありがとうございます!!!!」と、たくさんのビックリマークを記した手紙を残したのでした。
後輩は「『!』はあればあるだけ元気を与えるのよ」という、先輩の言葉を覚えていたのです。
後輩が教えを忘れず、労いの言葉を残したのは、先輩がいつも丁寧に向き合ってくれるからこそでしょう。
素敵な先輩と後輩を、応援したくなる漫画ですね。
もずさんの短編集が発売中!
もずさんが描く、ちょっとした会話や気持ちの切り替えで優しくなれる物語が詰まった短編集『三山くんはしゃべらない もず短編集』が発売中です。
気になった人は、チェックしてみてくださいね!
三山くんはしゃべらない もず短編集 (コルクスタジオ)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]