防犯意識が低い同僚 ロッカーに鍵をかけ忘れるワケに「いいやつ」
公開: 更新:


「コーヒー吹いた」「こういうお店が一番信頼できる」 焼肉店の看板が話題街中で、インパクト抜群の焼肉店を見かけたのは、うさみこ(@usamiko)さん。 看板に書かれた強めの主張に目を奪われました…。

「テディベア風で」と頼んだら? トリミング後の犬の姿に「なんてことだ!」フワフワの毛が愛らしい犬 トリミングサロンで「テディベア風で」とお願いした結果?
- 出典
- nkhrrun
grape [グレイプ] trend
会社では、通勤バッグなど、自分の持ち物の管理はしっかりとしたいもの。
管理の仕方次第では、無用なトラブルが起こりかねません。
中原るん(nkhrrun)さんが以前勤めていた会社は、荷物の管理が徹底されていました。
しかし、社員の中には防犯意識のゆるい人もいて…。
『ロッカーの鍵掛け忘れるヤツいいヤツ説』
貴重品が盗まれるほか、悪意を持った人がターゲットの持ち物に嫌がらせをする可能性などを考えていた、中原さん。
一方、同僚は人に悪意を向けないタイプ。「自分がやらないなら、他人もやらない」と考える善人なので、防犯対策を忘れることがあるのです。
しかし、同じ会社で働く仲間同士だからこそ、魔が差す隙をなくし、犯罪者を出さないことも優しさの1つ。
集団で行動する時には、やはり防犯対策が必要といえるでしょう。
[文・構成/grape編集部]