trend

防犯意識が低い同僚 ロッカーに鍵をかけ忘れるワケに「いいやつ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

会社では、通勤バッグなど、自分の持ち物の管理はしっかりとしたいもの。

管理の仕方次第では、無用なトラブルが起こりかねません。

中原るん(nkhrrun)さんが以前勤めていた会社は、荷物の管理が徹底されていました。

しかし、社員の中には防犯意識のゆるい人もいて…。

『ロッカーの鍵掛け忘れるヤツいいヤツ説』

貴重品が盗まれるほか、悪意を持った人がターゲットの持ち物に嫌がらせをする可能性などを考えていた、中原さん。

一方、同僚は人に悪意を向けないタイプ。「自分がやらないなら、他人もやらない」と考える善人なので、防犯対策を忘れることがあるのです。

しかし、同じ会社で働く仲間同士だからこそ、魔が差す隙をなくし、犯罪者を出さないことも優しさの1つ。

集団で行動する時には、やはり防犯対策が必要といえるでしょう。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
nkhrrun

Share Post LINE はてな コメント

page
top