「ホットミルクの膜が苦手…」 そんな時、ひと工夫してから温めると?
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- @zennoh_food
気温が下がり、本格的な寒さになってきた2022年12月現在。
寒い日には、温かい食べ物や飲み物を口にしたくなりますよね。
冷蔵庫に常備しやすい牛乳は、電子レンジで手軽にホットミルクにできるため、冬に飲む人も多いのではないでしょうか。
ホットミルクの膜を張りにくくする方法
ホットミルクにまつわるライフハックをTwitterに投稿したのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)。
同アカウントの運営者は、電子レンジでホットミルクを作る際に、膜が張りにくくなる方法を紹介しました。
その方法はいたってシンプルです。温める前の牛乳に、あらかじめ砂糖を入れ混ぜるだけ!
ちなみに、同アカウントの運営者は、以前にも同様のツイートを行っています。
牛乳を温める前に『砂糖』を入れると? 全農の投稿に「さすが」「やってみる」の声
その際、「あの膜がいいんじゃん!」と、ホットミルクの膜を肯定する意見が寄せられたことに驚いたそうです。
ホットミルクのライフハックには、膜が苦手な人たちからも次のようなコメントが寄せられています。
・砂糖を入れただけで、本当に膜ができにくくなった!この冬、毎日飲んでしまいそうです。
・温めてから砂糖を入れていた…。明日からやってみよっと!
・膜が好きな人もいるんだ~!私は苦手なので、参考にします!
ホットミルクにできる膜が好きな人も苦手な人も、寒い冬にホットミルクで身体を温めてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]