「ホットミルクの膜が苦手…」 そんな時、ひと工夫してから温めると?
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @zennoh_food
気温が下がり、本格的な寒さになってきた2022年12月現在。
寒い日には、温かい食べ物や飲み物を口にしたくなりますよね。
冷蔵庫に常備しやすい牛乳は、電子レンジで手軽にホットミルクにできるため、冬に飲む人も多いのではないでしょうか。
ホットミルクの膜を張りにくくする方法
ホットミルクにまつわるライフハックをTwitterに投稿したのは、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部(@zennoh_food)。
同アカウントの運営者は、電子レンジでホットミルクを作る際に、膜が張りにくくなる方法を紹介しました。
その方法はいたってシンプルです。温める前の牛乳に、あらかじめ砂糖を入れ混ぜるだけ!
ちなみに、同アカウントの運営者は、以前にも同様のツイートを行っています。
牛乳を温める前に『砂糖』を入れると? 全農の投稿に「さすが」「やってみる」の声
その際、「あの膜がいいんじゃん!」と、ホットミルクの膜を肯定する意見が寄せられたことに驚いたそうです。
ホットミルクのライフハックには、膜が苦手な人たちからも次のようなコメントが寄せられています。
・砂糖を入れただけで、本当に膜ができにくくなった!この冬、毎日飲んでしまいそうです。
・温めてから砂糖を入れていた…。明日からやってみよっと!
・膜が好きな人もいるんだ~!私は苦手なので、参考にします!
ホットミルクにできる膜が好きな人も苦手な人も、寒い冬にホットミルクで身体を温めてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]