subculture

「思春期の子供に酷なことを」 授業参観で親が見た、息子の姿は…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

思春期真っただ中にいながら、親への感謝の思いを作文にしなければいけない我が子の心境をおもんぱかり、さらには発表中の姿を見てしまったことに、少しばかりの罪悪感を覚えた母親。

それでも、我が子が口にした感謝の言葉は、やはり嬉しかったのでしょう。

その日の夜、好物だといっていた餃子が大量に用意されていることから、母親の嬉しさが伝わってくるようです。

結局、あまりにも餃子の量が多いことで、再び息子から叱咤されてしまった母親ですが、それでもきっと傷付いた心は少しだけ回復しているはず。

多くの人が経験したであろう思春期がテーマになっている漫画だからこそ、作中の親子の様子に、自身を重ねた人からコメントが寄せられました。

・そうですね。親だって、傷付くんです。でも、子供に好きだといわれると頑張っちゃうんです。

・自分自身、反抗期に強く家族に当たってしまったことが、反省してもしきれなくて…。いまだに時々、謝ります。

・お母さん…!たまには実家に電話でもするか。

思春期そのものは、成長の証拠。しかし、いってしまった言葉は取り消せないからこそ、もしも反省している気持ちがあるのであれば、今からでも親に感謝の気持ちを伝えていきたいものです。


[文・構成/grape編集部]

うめじろうさんの漫画

「日本人」と答えるも、外国人店員に「違う!」と否定されたワケが…?いろいろな家族や夫婦の話を漫画にして、Instagramで発信している、うめじろう(umeda_umejiro)さん。 フォロワーから寄せられたエピソードをもとに描いた、『外国人店員さん』と題した漫画を公開し、反響を呼んでいます。

漫画の画像

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。

出典
@fuu_furu

Share Post LINE はてな コメント

page
top