運転を見合わせた東海道新幹線の車内にいたメンタリストDaiGo 一部客に「失礼すぎる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。

サンドウィッチマンが母校を応援 寄付したのは、5000枚の…?「さすが」「素敵」2025年7月18日、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』の伊達みきおさんが、ブログを更新。『第107回全国高校野球選手権』の宮城大会に出場している、仙台市立仙台商業高等学校(以下、仙台商業高校)に、5000枚のうちわを寄付したと報告しました。
2022年12月18日、東海道新幹線の豊橋~名古屋駅間で、架線に異常があったとして、停電が発生。
架線の復旧作業により、東京~新大阪駅間で、4時間ほど運転を見合わせることになりました。
乗客は新幹線車内に長時間いることになり、大きな影響が出たのです。
運転を見合わせたいた東海道新幹線に乗車していたDaiGo
メンタリストのDaiGoさんは、運転を見合わせていた東海道新幹線に乗車していました。
DaiGoさんが乗っていたのは、グリーン車。本来、乗車券と特急券のほかに、追加料金を支払わなければ、乗車できない車両です。
しかし、追加料金を支払わずチケットを持っていない乗客が、グリーン車内に押し寄せてくる事態が起きていたといいます。
そのため、乗り降りをする場所の『デッキ』にまであふれる乗客により、チケットを持って本来ならグリーン車に乗車できる人が、入れずに困っていたこともあったそうです。
車内放送で車掌は、チケットを持っていない人がグリーン車に入ること、デッキに立たないよう注意。
ですが、車内放送に多くの人が従っていなかったと、DaiGoさんは明かしました。
DaiGoさんのエピソードに、さまざまな反響が上がっています。
・数人がルールを破っていたら、「自分もいいだろう」と考える人もいそうですよね。
・こういう時だからこそ、ルールを守ってお互いが気分よく過ごすことが大切だと思います。
・平常時と混雑時でマナーが変わることはないはず。
運転見合わせにより、少しでも疲れを溜めないようにと、グリーン車内やデッキ内で過ごそうとした人がいるのかもしれません。
しかし、チケットを持っていないにもかかわらずグリーン車内に入ることや、デッキで過ごすのは、ほかの乗客に迷惑をかける行為になりかねません。
どんな時も、マナーを守って新幹線に乗車することが大切ですね。
[文・構成/grape編集部]