trend

子供たちへの『切実なお願い』に笑う 人生で初めて、雪だるまを作った店長が…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2023年1月24~26日、全国的に寒波の影響を受け、普段あまり降雪しない地域でも積雪が見られました。

いつもは雪が積もらない地域の人々にとって、積雪はちょっぴりワクワクするものですよね。

茨城県水戸市で『ORIGAMi』という飲食店を経営している、ひかる(@H__ka__ru__)さん。

珍しく積雪があったこの日、子供たちに対し、切実な『お願い』を看板に書き、店舗前に設置しました。

その写真がこちらです。

こどもたちへ

おとなたちの

ほんきのゆきだるま

だからさわらないで

とけるまでかわいがってね。

積雪が珍しい地域で、雪にテンションが上がるのは、子供たちだけではありません。

特に、ひかるさんは暖かい地方の出身であり、この日、人生で初めて雪だるま作りに挑戦したのだとか!

初めて作ったのならばなおさら、完成した雪だるまがかわいく感じるでしょう。

無邪気な子供たちに破壊されてしまわないよう、切実なお願いを掲示したのでした。

この投稿には、さまざまな声が寄せられています。

・看板の内容に笑ってしまった!積雪したとはいえ、雪が少ない場所でこんなにきれいな3段積みの雪だるまができるのはすごいよ。

・いい看板ですね。こういう子供心をいつまでも大切にしたい。

・子供たちへのメッセージが大人げなくて好き!みんなで子供に戻って楽しく作ったんだろうね。

いつまでも、楽しむ心を忘れない大人の姿は、素敵ですね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@H__ka__ru__

Share Post LINE はてな コメント

page
top