trend

子供の『ひと言』に、親と交通誘導員が硬直! 「大笑いした」「お、おう…」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

無邪気な幼い子供は、いろいろな人に挨拶をするのが大好き。

きっと、『挨拶』というものを覚えたてであることに加えて、反応がくるのが嬉しいのでしょう。

それは大人も同様で、幼い子供が挨拶を返してくれると、自然と笑顔になれるものです。

子供のひと言に、親と交通誘導員が固まった理由は…

ある日、えぽ(@aiuepo615)さんは、2歳になる長女を連れ外を歩いていました。

そんな中、長女に笑顔で声をかけたのは、仕事中の交通誘導員。彼は、えぽさんの長女に「バイバイ」と別れの挨拶をしたのですが…。

大人と幼い子供による、心温まる平和な日常のひとコマ。しかし、その場の空気は、長女のひと言によって予想外の方向に!

きっと長女は『挨拶は大切なもの』と教わったはず。だからこそ、「どうして大人同士では挨拶をしないの?」という素朴な疑問が湧いたのでしょう。

純粋な子供によって、『初対面の大人同士が「バイバイ」と親しげな別れの挨拶を交わす』というちょっぴりシュールな光景が生まれたのでした…。

かわいらしくもシュールで笑いがこみ上げる、えぽさんの体験談。漫画を読んだ人たちの笑いのツボを刺激したようです!

・自分も同じ経験がある!「一緒にバイバイしよう」ってごまかしました…。

・気まずくて大笑いした。そうだね、挨拶は大事だもんね…!

・このお母さんの立場だったら「お、おう…」ってなっちゃいそう。

えぽさんを含む多くの大人を「確かに、大人だって挨拶は大事だ…!」と再認識させてくれた、長女の言動。

時に大人は、純粋な子供から大切なことを教わりますね…!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@aiuepo615

Share Post LINE はてな コメント

page
top