お母さんが作る、おにぎり なんのキャラクターをモチーフにしているかというと…?
公開: 更新:


自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。

プラカップの結露、どうしてる? 手を濡らさないアイディアに「素敵」氷が入ったドリンク、カップの結露対策が?ayaka(@ayaka_cozylife)さんが作ったアイテムが素敵です!
- 出典
- @sabachikubi
漫画やアニメ、映画、ドラマなど、大好きな作品に出会った時、あなたはどのように愛を表現しますか。
作者へ感謝の言葉を手紙にしたためたり、絵が描ける人であればファンアートを描いたりするでしょう。
オカアヤン(@sabachikubi)さんがTwitterに投稿した2枚の写真をご紹介します。
オカアヤンさんは、とある、ぬいぐるみ作家の大ファンなのだとか。
その作家とは、オカアヤンさんの娘さんです!娘さんは8歳ながら、さまざまなぬいぐるみを制作しています。
その写真がこちらです。
とてもかわいらしい、ぬいぐるみの数々。8歳の女の子が作ったとは思えないクオリティですよね。
かわいいぬいぐるみを見て、ファンとしての愛が募った、オカアヤンさん。
ファンアートとして、娘さんが作成したぬいぐるみを参考に、おにぎりを作っているそうです!
娘さんが作成したぬいぐるみの表情や雰囲気を、うまくおにぎりで再現しています。
一番のファンであるオカアヤンさんだからこそ、よく観察して再現できるのでしょう。
見事な再現度のおにぎりですが、オカアヤンさんは「本物のクオリティーを超えられない」とつづります。
ファンとして、娘さんに対し心から敬意を払っていることが伝わってきますね。
【ネットの声】
・親子でなんてかわいいことを…!心が浄化されました。
・ぬいぐるみもおにぎりも、かわいすぎる!
・お母さんが娘さんの一番のファンということが伝わってきて、とても愛おしい。
・作者である娘さんも、これはとても嬉しいだろうな。
ぬいぐるみの作者である娘さんは、母親からのファンアートにより創作意欲を刺激され、今後も素敵な作品を生み出していくことでしょう!
[文・構成/grape編集部]