10年前に、知らないおばあちゃんから間違い電話が… その後の展開に「素敵!」「なんていい話」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @Tohhoku_Adv
自身のスマホに、見知らぬ人から間違い電話がかかってきたらどうしますか。
中には、間違ってかけてきた相手に対して、憤慨する人もいるかもしれません。
10年ほど前、フジタ(@Tohhoku_Adv)さんの元にも、見知らぬ人から電話がかかってきました。
間違い電話をかけてきたのは、石川県の小松市に住む高齢の女性だったそうです。
間違い電話が生んだ、2人の関係に「素敵」
ここで、フジタさんがなぜ、電話の相手が石川県に住んでいると知っているのか、疑問に思いませんか。
その理由は、かれこれ10年間、年に一度の頻度でかかってくる間違い電話を通して、仲よくなった相手だから!
2人は、間違い電話のたびに「石川県は寒いですか。今日は、東京でも雪が降っていますよ」などと世間話をする仲になったといいます。
今では、フジタさんのスマホには『小松の知らないおばあちゃん』という名で番号を登録あるというのですから、ほほ笑ましいですよね。
女性は、自宅の固定電話にフジタさんの番号を登録してしまっているため、時折間違ってかけてしまうのだとか。
ちなみに、フジタさんは相手の名前を尋ねていないため、10年経っても登録名は『小松の知らないおばあちゃん』のままなのだそうです。
この投稿には「なんていい話」「うらやましい」などの声が寄せられました。
・ここ数か月で一番和んだエピソード。登録名に笑いました。細いつながりというのがまた、いいですね。
・なんだか、ちょっとうらやましく感じました。
・何か、縁があるんでしょうね。世の中捨てたもんじゃないとも感じます。素敵な関係だ。
『小松の知らないおばあちゃん』との交流を通じて、フジタさんは「この世はミスや失敗に厳しすぎる」と感じたといいます。
間違い電話を通じて交流した、2人の心温まるエピソードを聞くと「確かにそうだな」と感じますね。
[文・構成/grape編集部]