subculture

オチが、現代ならでは…! 祖母に感謝を伝えたい天国の男性 電話をかけてみたところ?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

死後の世界が本当にあるのか、現代の科学技術をもってしても、いまだ証明はされていません。

しかし、亡くなった後も、現世に思いを残す死者は、『幽霊』と呼ばれ、不可解な現象を巻き起こすとされています。

あの世からの電話に祖母は?

すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんが描いた創作漫画は、現世にいる家族に連絡をとろうとした、死者の男性の物語。

現世につながる電話をつかい、祖母に感謝の気持ちを伝えようとした男性ですが、思わぬラストを迎えることになったのでした。

亡くなった人から電話がかかってくるなんて、そんな非現実的なことが起こるなんて、想像すらできなくて当然です。

しかし、祖母がすぐに詐欺の手口である『オレオレ詐欺』を疑ったのは、このご時世だからでしょうか…。

現代的なオチと、亡くなった男性の気持ちを想像すると、ちょっぴり切なくなるストーリーに、さまざまなコメントが寄せられています。

・変に騙される心配もないし何よりまだまだ長生きしてくれそうで、むしろ嬉しいのでは。

・まだボケていないって分かっただけ安心だよね。

・男性はかわいそうだけど、おばあちゃんは安心です。

長い順番待ちを経て、やっと電話をかけることができた男性の喜びは、相当なものだったはず。

だからこそ、しっかりと思いを伝えてもらいたかったと思わずにはいられません。

しかし、自分がいなくとも、詐欺の対策もぬかりなく、元気な祖母の現在を知ることができた男性は、残念に思う反面、きっと安心もしてくれた…はず!


[文・構成/grape編集部]

童磨のコスプレの写真

「実在するならこんな感じかな?」 鬼滅・童磨のコスプレ、クオリティが高すぎた海外の仮装文化とは一線を画して独自の発展を遂げてきた、日本のコスプレ文化。好きなキャラクターになりきることで、キャラクターが持つ個性に深く共感できるのは魅力の1つでしょう。2025年8月15日、冠(@__i173)さんがXで、『鬼滅の刃』に登場する童磨のコスプレ姿を披露したところ、反響を呼んでいます。

我妻善逸のコスプレの写真

【鬼滅の刃】我妻善逸のコスプレ、目を見張る完成度 「まるで古い写真から出てきたみたい」2025年7月18日に公開された、漫画『鬼滅の刃』を原作とする映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』。日本映画史に残る、大ヒットを記録しています。ビスケ(@his_ke)さんは、同作に登場する『鬼殺隊』の1人、我妻善逸に扮したコスプレ姿をXで披露し、話題を呼びました。

出典
@sugaaanuma

Share Post LINE はてな コメント

page
top