trend

女性「盗撮で訴えるよ?」 つきまとう『カメラ男』に恐怖、夫に助けを求めたら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

見知らぬ人につきまとわれることは、恐怖の1つ。

自身の身の安全のため、無事に逃げようと考えるのは自然なことでしょう。

ショートドラマを制作している『ごっこ倶楽部』のTikTokアカウント(gokko5club)では、カメラを持った男性につきまとわれる女性のエピソードを公開。

毎回「初めまして」と挨拶して名乗る、不審な男性を警告していると、まさかの真相が判明します。

男性の正体、そして接近する意図はなんなのか…前後編をあわせてご覧ください。

『REC』

女性がベンチに忘れたのは、自宅の住所を記した『連絡カード』でした。

若年性のアルツハイマー型認知症の症状として、記憶が薄れていくため、住所を忘れても家に帰れるよう持っていたのです。

タクシーに乗車しようとした女性が、自宅の住所が思い出せず苦悶の表情を浮かべている時に、助けに入ったのは、あの不審な男性。

病気のために忘れて、警戒していた相手は、女性の夫だったのです。

医師の診断後、記憶を失う女性のために、男性は2人の記録をカメラに残し始めました。

症状が進み、ついに男性が自分の夫であることまで忘れてしまう記録を見て、自身の状態を一時的にでも理解したのでしょう。

涙を流す女性を抱きしめ、男性はこう誓います。

「安心しろ。光里が何度忘れても、俺が思い出させてやる。だから…安心しろ」

病気を受け止め、女性を深い愛情で包む男性に、多くの人が涙を禁じえませんでした。

・震えた声で、自分の名前を毎回いう理由が分かって泣いた。

・タクシーの『回送(回想)』表示で記憶が戻ってくるところにもグッと来た。

・家族がアルツハイマー型認知症になった時、はたして自分はここまで強くなれるだろうか…。

・記憶を失っても、男性の名前だけは憶えている状態。どれだけ「初めまして」を繰り返したのかが伝わって切ない。

病気の進行は、本人はもちろん、周囲の人たちもつらい思いをするもの。

家族の急激な変化に、心が追い付かないことも時にはあるでしょう。

それでも、相手を思うがゆえに、自分にできることはないかを日々模索する…行動を止めないことの大切さについて、改めて気付かされますね。


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

猫の写真

飼い主「え、そこで寝るの?」 猫が寝始めた場所が…「嬉しい悲鳴」「これになりたい」「え、そこで寝るの?1日が終わっちゃうんだけど…」飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。

出典
gokko5club

Share Post LINE はてな コメント

page
top