lifestyle

「ナイスアイディア」「知らなかった」 歯ブラシの持ち運びテクとは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2023年3月13日から、マスクの着用については「個人の判断に委ねる」との政府の発表もあり、徐々にコロナ禍の収束も見えてきたことで、旅行の計画をしている人も多いのではないでしょうか。

旅行に行ったり、帰省したりする時に必ずすることといえばパッキング。できれば荷物は小さく軽くまとめて、身軽に行きたいですよね。

衣類や化粧品などのパッキングは、圧縮袋や小分け袋を使って簡単に小さくすることができますが、歯ブラシの持ち運びに困ったことはありませんか。

特に複数本の歯ブラシを持ち歩く場合は厄介です。それぞれを専用のケースに入れてしまうと、バッグの中がかさばってしまって荷物がまとまりにくくなります。

そんなお悩みを解消する画期的なアイディアを紹介してくれたのは、ライフハック まも(lifehack.mamo)さん。

意外すぎるアイテムを使って、とてもコンパクトにまとめる方法を紹介してくれています。

ビニール手袋を活用!

ビニール手袋の指の部分に歯ブラシを差し込み、くるくると丸めてヘアゴムなどで縛ります。コンパクトにまとめることができるだけでなく、ブラシ同士が重なることもないので、衛生的にも安心です。

驚きの声が止まらない

動画を見た人からは、驚きと感動のコメントがたくさん寄せられています。

え、すごい! この発想はなかったです

メイクブラシもいけそう! アイディア凄すぎます

衝撃だけど納得の使い方だった

コメントにもあるように、確かに歯ブラシ以外にもメイクブラシなどでも活用できそうなアイディアですよね。

旅行の予定がある時は、この動画を参考にぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
ライフハック まも 家事とくらしの裏ワザ

Share Post LINE はてな コメント

page
top