マクドナルドで席を譲ってもらった親子 その夜の『娘の発言』にハッとする
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @mito0504
子供は、周囲の人たちの振る舞いをよく見ているもの。
親はもちろん、それ以外の人からも刺激を受け、理想の人物像を組み上げていきます。
マクドナルドで受けた親切
お笑いトリオ『安田大サーカス』団長安田さんの妻・安田さち(@mito0504)さんは、2児の母親。
ある日、姉妹を連れてマクドナルド(以下、マック)に出かけたところ、席が2人ぶんしか空いていなかったといいます。
困っていると、座り方も食べ方もきれいな女性が、安田さん親子に気付き、席を移動してくれました。
譲った時の柔らかいほほ笑みも本当に素敵で、安田さんの胸を打ちます。
寝る前に『今日のよかったこと』を発表するのが安田さん親子の恒例のため、その日の夜に、娘さんたちに聞いてみると…。
「『どんな大人になりたい?』と聞かれた時に、『マックで会った人みたいになりたい』と回答したいと思えたこと」
そういわれたのです!
マックで親切にしてくれた女性の振る舞いが、子供心にも響いたのでしょう。
この出来事を通し、安田さんは「私もそう思われる親でありたいし、子供にそんな風に思わせる大人が、もっともっと増えたら幸せな世界だな」と思ったのでした。
日常の中で、きらりと輝く瞬間はたくさんあります。
娘さんは、その輝きにきちんと気付ける人に育っている様子。
一連の出来事を受け、多くの人が改めて振舞い方について考えさせられたようです。
・そんな素敵な人になりたい!
・姿勢を正したくなりました。
・私も振る舞いや言葉遣いをきれいにしたいと思います。
・相手の女性の振る舞いを「いいものだ」と思える感性を持った、娘さんも素敵です。
他人のいいところを互いに参考にするような、ポジティブな連鎖が続いて、温かな社会になっていくといいですね。
[文・構成/grape編集部]