lifestyle

今日のご飯はコレに決まり! 炊飯器に放り込むだけでできる〇〇がおいしすぎる

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ご飯づくり、今日は特に面倒くさい! 疲れている日や遅く帰ってきた日にそう思うことってありますよね。

でも自動調理家電もないし、煮物や煮込んだ汁物はできないと諦めていませんか。実は家にあるもので、ほったらかしでもおいしいおかずが作れる裏技があるのです。

炊飯器を賢く使って、ラクに一品!

教えてくれたのは、子育てライフハックやおうちの防災情報などをInstagramで発信しているあべももこ(abemomo_gram)さん。

炊飯器を使ってほったらかしでできる、絶品肉じゃがとシチューの作り方を教えてくれました!

ほったらかし肉じゃがの作り方

①にんじん、じゃがいも、たまねぎ、白滝、お肉を食べやすい大きさにカットして炊飯器に入れる。

②水と調味料(いつもご自宅で作る分量でOK)を入れて炊飯する。

ほったらかしシチュー・カレーの作り方

①材料をカットし炊飯器に入れ、炊飯する。

②炊けたら一度蓋を開けてルーを入れて再炊飯する。

③再炊飯が終わったらかき混ぜれば完成。

炊飯器で作るとお肉や野菜の水分や旨みが飛んでいくこともなく、味わい深い出来上がりに! しみしみの野菜と、ほろほろのお肉を楽しめます。

ご飯はすでにあるから…今日はパンの気分だから…と炊飯器を使わない日に、ぜひ試してみてくださいね。ほったらかしで簡単、洗い物も少ない炊飯器調理。ご飯を炊く以外にもたくさん活用してみましょう。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
あべももこ

Share Post LINE はてな コメント

page
top