trend

『帽子の正しい被り方』を伝授された小学1年 後ろ姿に「懐かしい」「今もやるのか」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

なみその写真

インフルエンサー

なみそ

元気いっぱいな子供や猫たちとの日常をSNSで発信。切り絵作家として活動する息子・KENの作品も公開している。

・まだ絶滅していないんだ!?

・懐かしい。世代を超えて伝承されているとは…すごいですね!

・慣れれば、もっときれいに形作れるようになるかな。

2児の親である、なみそ(@omochi_nam01)さんがTwitterに投稿した写真に、そんな反響が上がっています。

写っているのは、2023年に小学1年生となった次男。

小学4年生の兄に正しい帽子の被り方を伝授された、後ろ姿をご覧ください!

次男が被っているのは、体育の授業で使用する、色が表裏で分けられた帽子『赤白帽(紅白帽)』。

昭和世代の人たちは、つばが頭の真ん中にくるように『赤白帽』を変形させて被り、特撮番組『ウルトラマン』シリーズのキャラクターになりきるウルトラマンごっこをしてよく遊んでいました。

赤組と白組のどちらかだけではなく、両方に所属しているかのような特別感がある配色も、子供心をつかんだのでしょう。

令和になっても、子供たちが帽子を変形させて遊んでいることは、多くの人に衝撃を与えています。

この『赤白帽』の被り方が一体どの世代まで受け継がれていくのか、気になりますね。

もしかしたら、人気が廃れることのない被り方かもしれません!


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
@omochi_nam01

Share Post LINE はてな コメント

page
top